DJI MIC MINI
名称 | DJI MIC MINI(2TX × 1RX + 充電ケース) |
定価 | メーカー希望小売価格 |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MINI ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 24,200円(税込) |
名称 | DJI MIC MINI (1TX+1RX) |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MINI ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 13,200円(税込) |
名称 | DJI MIC MINI (2TX+1RX+充電ケース)+スマートフォンアダプター(Lightning) |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MINI ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 28,600円(税込) |
名称 | DJI MIC MINI(1TX + 1RX)スマートフォンアダプター(Lightning) |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MIC ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 17,600円(税込) |
名称 | DJI MIC MINI トランスミッター(インフィニティブラック) |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MINI ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 7,700円(税込) |
名称 | DJI MIC MINI トランスミッター(アークティックホワイト) |
取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MIC MINI ダウンロードページ |
同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 |
販売価格 | 7,700円(税込) |
【製品紹介】
超軽量の本体にパワフルな性能を詰め込んだワイヤレスマイク、DJI Mic Miniの紹介です。高品質のオーディオを安定して伝送し、バッテリー寿命が長く、DJI OsmoAudio™エコシステムの製品と直接接続ができます。細部までこだわった音声収録で、コンテンツの制作体験が向上します。ケースを回転するだけで、あらゆるプロジェクトに高音質オーディオを追加できます。
小型で超軽量
快適に装着
DJI Mic Miniトランスミッターは、コンパクトで重さはわずか10 g[5]、快適な付け心地で目立ちません。複数の装着オプション(マグネット着脱式およびクリップ式アタッチメント)により、襟元に垂れ下がったり、薄いTシャツでも外側にめくれたりすることがなく、違和感のないカメラ映りを実現します。
オールインワンでどこにでも持ち運べる
コンパクトなDJI Mic Miniは、革新的なデザインで収納が簡単。トランスミッター2台、レシーバー1台、スマートフォンアダプター、ウインドスクリーンを、充電ケースにすっきりと収納できます。トランスミッターのウインドスクリーンは、取り外すことなくケースに収納することが可能。機能的で収納しやすいセットになっています。
細部にこだわった豊かなサウンド
DJI Mic Miniは、無指向性音声収録に対応しています。レシーバーはトランスミッター2台と同時にペアリング可能です。複数音源の収録でも、高密度で豊かなサウンドを再現。常に高品質な音声を得ることができます。
2段階ノイズキャンセリング
DJI Mic Miniでは、様々な環境に応じて2段階のノイズキャンセリングをご用意しています[3]。ベーシックレベルは静かな室内環境に最適です。ファン、エアコン、反響音によるノイズを抑え、音声を明瞭に保ちます。
強レベルは騒がしい環境で優れた性能を発揮します。周囲のノイズを大幅にカットし、明瞭な音声を実現します。
音声クリッピングを防止する自動制限機能
自動制限機能を有効にすると[4]、音声入力が大きすぎる場合にDJI Mic Miniは自動的に音量を下げ、クリッピングを防止して、信頼性の高い音声品質を確保します。これは特に、コンテンツクリエイターにとって便利です。
5段階のゲイン調整
ゲインはレシーバーのダイヤルで5段階にすばやく調整できるため、便利で効率的に操作できます。
モノラル/ステレオ収録
DJI Mic Miniは、モノラルとステレオの両方(デュアルチャンネル)の収録に対応しています。2台のトランスミッターで捉えた音声は、別々に出力することも、1つのトラックに統合することもできるため、ポストプロダクションでの柔軟性が向上します。
セーフティトラックで安心を高める
DJI Mimoアプリでセーフティトラックを有効にすると、DJI Mic Miniはデュアルトラックでの収録が可能です。メイントラックは通常の音量、2つ目のトラックはそれよりも6 dB低い音量で収録され、クリッピングや歪みなどから音声を守ります。これにより、ライブパフォーマンス中の音量の変動に対応し、使用可能な音声を確実に捉えることができます。
充電ケース使用で48時間駆動を実現[1]、頻繁な充電が不要
5分間の急速充電
わずか5分の充電でレシーバーとトランスミッターの両方を約1時間使用可能[7]。充電効率が大幅に向上しています。1.2Cの高速充電に対応し、レシーバーは約100分、トランスミッターは約90分でそれぞれフル充電が可能[8]。すぐに作業を再開できます。
トランスミッターの自動節電機能[9]
トランスミッターは、レシーバーの信号を検出できない場合、自動的にスリープモードに入ります。信号を再度検出すると、起動してレシーバーに再接続します。この機能により、頻繁に電源をオン/オフにすることなく、トランスミッターを長時間装着できます。
自動電源オフ機能
DJI Mimoアプリでは、非アクティブな状態が続いた場合のトランスミッターとレシーバーの自動電源オフを設定できます。両方の機器でこの機能を有効にすると、15分以上接続がない場合、自動的にシャットダウンします。これにより、バッテリーの消耗を防ぎ、創作活動により多く電力を残すことができます。
安定した耐干渉性、400 mの伝送が可能
音声の伝送距離は最大400メートル[10]。DJI Mic Miniのパワフルな耐干渉性能により、交通量の多い道路や活気あるイベントなどのにぎやかな屋外環境でも、高品質で安定した収録を維持できます。
DJI OsmoAudio™
直接接続で上質なサウンドを実現
トランスミッターは、レシーバーなしでOsmo Action 5 Pro、Osmo Action 4、Osmo Pocket 3に直接接続できます。DJI OsmoAudio™接続のエコシステムにより、上質なサウンドが実現するとともに、ギアやワークフローを簡素化して創作プロセスの効率を高めることができます。
マルチデバイス互換性を備えた、高い汎用性
レシーバーは、カメラ、スマートフォン、パソコン、タブレットに対応しています[11]。カメラ用音声ケーブル(3.5 mm TRS)経由でカメラに接続すると、カメラの電源と同期してレシーバーの電源がオン/オフになります。スマートフォンに接続すると、プラグを抜かずに外部再生が可能になり、スマートフォンからの充電も可能になります。レシーバーをスマートフォンに接続した状態で、USB-Cポートを介して電源に接続すると、使用しながら両方の機器を同時に充電できます[12]。
簡単なワイヤレス収録
DJI Mic Miniは、DJI Neoドローンに対応しています。ドローンをDJI Flyアプリに接続すると、スマートフォンからBluetooth経由でDJI Mic Miniに接続し、音声収録を行うことができます。DJI Flyアプリは、プロペラのノイズを自動的に除去して音声トラックを映像に取り込むため、低い高度のVlog撮影でもクリアなサウンドを実現します。外出先でも、優れた音声とビジュアルで質の高いコンテンツを制作できます。
さらに、トランスミッターは、レシーバーなしで直接スマートフォンにBluetooth接続できます。DJI Mic Miniは、モバイル機器を使用するライブストリーマーや、サードパーティ製アプリ[13]で撮影を行うクリエイターに、利便性の高い音声収録ソリューションを提供します。
DJI Mimoアプリで操作効率が向上
トランスミッターをBluetooth経由でスマートフォンに接続している場合、Mimoアプリでトランスミッターのファームウェアを直接更新できます。スマートフォンをUSB-Cアダプターでレシーバーに接続し[14]、アプリを1回タップするだけで、システム全体の更新が完了します。ノイズキャンセリング、自動制限、収録の開始/停止設定もアプリ内で調整できます。
1.フル充電済みの充電ケースとペアリングしてノイズキャンセリングをオフにしたDJI Mic Mini(2 TX + 1 RX + 充電ケース)を使用し、両方のトランスミッターをレシーバーに接続し、レシーバーをカメラ音声ケーブル (3.5 mm TRS)でカメラに接続した状態で、干渉のない近距離での音声収録中に測定した値です。
2.DJI Mic Miniトランスミッターは、一部のDJI製品に直接接続することが可能です(Osmo Action 4の場合、TXは1台。Osmo Pocket 3およびOsmo Action 5 Proの場合、TXは最大2台)。直接接続した場合、トランスミッターの駆動時間は約7~8時間です。今後、対応するDJI製品が追加される予定です。
3.ノイズキャンセルの強レベルと基本レベルは、DJI Mimoアプリから設定できます。または、DJI OsmoAudio™を介して直接接続された1台以上のトランスミッターに接続されたOsmo Action 5 Pro、Osmo Action 4、またはOsmo Pocket 3を使用している場合は、製品のインターフェースで直接設定することもできます。トランスミッターをスマートフォンに直接接続した場合、Mimoアプリでノイズキャンセリングレベルを調整することはできません。デフォルトは強レベルです。
4.トランスミッターをレシーバーと合わせて使用する場合、自動制限機能がデフォルトで有効になり、DJI Mimoアプリでオン/オフの切り替えができます。トランスミッターをBluetooth経由でスマートフォンに直接接続した場合、この機能はデフォルトで有効になり、オフにすることはできません。DJI OsmoAudio™直接接続で複数のトランスミッターに接続されたOsmo Action 5 Pro、Osmo Action 4、Osmo Pocket 3を使用する場合、製品のインターフェース上でこの機能のオン/オフを直接切り替えられます。
5.トランスミッター単体の重量にクリップマグネットは含まれていません。
6.ノイズキャンセリングをオフにしたDJI Mic Mini(TX×1+RX×1)を使用して、トランスミッターをレシーバーに接続し、レシーバーをカメラ用音声ケーブル(3.5 mm TRS)経由でカメラに接続して、干渉のない近距離での音声収録中に測定した値です。
7.制御された環境下でバッテリー残量が25%未満のトランスミッターとレシーバー、および出力5 Vの充電器を使用し、ノイズキャンセリングをオフ、両方のトランスミッターをレシーバーに接続し、レシーバーをカメラ音声ケーブル(3.5 mm TRS)経由でカメラに接続して、干渉のない近距離での音声収録中に測定した値です。
8.制御されたテスト環境下での測定値です。
9.この機能は、機器の電源がオンの場合にのみ有効になります。DJI Mimoアプリでトランスミッターとレシーバーの自動電源オフ機能が有効になっている場合、ペアリング信号が15分間検出されないと、両方の機器が自動的にシャットダウンします。
10.障害物や干渉のない開けた環境で測定された値、あくまで参考用です。
11.互換性のある機器の一覧は、DJI Mic Mini公式サイトのダウンロードページを参照してください。
12.スマートフォンでLightningインターフェースを使用している場合、外部電源なしでスマートフォンのバッテリーから給電することはできません。同時充電と使用を有効にするには、DJI Mic Miniスマートフォン コネクター (Lightning)を別途購入する必要があります。
13.Bluetooth経由でスマートフォンに直接接続する場合は、サードパーティ製アプリでの撮影にのみ対応します。対応アプリ一覧は、公式サイトの製品ページを参照してください。
14.iOS搭載のモバイル機器を使用している場合、DJI Mic Miniのファームウェアの更新はBluetooth経由でのみ可能です。USB-CやLightning接続は対応していません。
【関連商品】
DJI Mic Mini
スマートフォンアダプター(Lightning)
DJI Mic Mini
充電ケース
【スペック】
DJI Mic Miniトランスミッター | |
モデル | DMMT01 |
サイズ | 26.55×26.06×15.96 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | 約10 g(クリップマグネットを除く) |
無線モード | GFSK 2 Mbps |
実効輻射電力(EIRP) | <20 dBm |
無線モード動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
Bluetoothプロトコル | Bluetooth 5.3 |
Bluetooth動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
Bluetooth伝送電力(EIRP) | <20 dBm |
バッテリータイプ | Li-ion |
バッテリー容量 | 114 mAh |
バッテリー電力量 | 0.44 Wh |
バッテリー電圧 | 3.87 V |
充電仕様 | 最大5 V |
充電温度範囲 | 5℃~45℃ |
動作環境温度 | -10℃~45℃ |
充電時間 | 約90分 |
駆動時間 | 約11.5時間 |
ノイズキャンセリングをオフにしたDJI Mic Mini(TX×1+RX×1)を使用して、干渉のない近距離での音声録音中に測定した値。トランスミッターをレシーバーに接続し、レシーバーはカメラ音声ケーブル(3.5 mm TRS)でカメラに接続。 | |
DJI Mic Miniレシーバー | |
モデル | DMMR01 |
サイズ | 46.50×29.61×19.32 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | 約17.8 g(インターフェースカバーを含む) |
無線モード | GFSK 2 Mbps |
実効輻射電力(EIRP) | <20 dBm |
動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
Bluetoothプロトコル | Bluetooth 5.3 |
Bluetooth伝送電力(EIRP) | <20 dBm |
Bluetooth動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
バッテリータイプ | Li-ion |
バッテリー容量 | 170 mAh |
バッテリー電力量 | 0.66 Wh |
バッテリー電圧 | 3.87 V |
充電仕様 | 最大5 V |
充電温度範囲 | 5℃~45℃ |
動作環境温度 | -10℃~45℃ |
充電時間 | 約100分 |
駆動時間 | 約10.5時間 |
ノイズキャンセリングをオフにしたDJI Mic Mini(TX×1+RX×1)を使用して、干渉のない近距離での音声録音中に測定した値。トランスミッターをレシーバーに接続し、レシーバーはカメラ音声ケーブル(3.5 mm TRS)でカメラに接続。 | |
DJI Mic Mini充電ケース | |
モデル | DMMC01 |
サイズ | 96.10×41.00×59.35 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | 約 139 g(充電ケースのみ) |
バッテリータイプ | Li-ion |
バッテリー容量 | 1950 mAh |
バッテリー電力量 | 7.55 Wh |
バッテリー電圧 | 3.87 V |
充電仕様 | 最大5 V、1.5~2 A |
充電温度範囲 | 5℃~40℃ |
動作環境温度 | 5℃~45℃ |
充電時間 | 約2時間 |
トランスミッターとレシーバーの充電サイクル | トランスミッター2台とレシーバー1台を同時に充電する場合、フル充電済みの充電ケースで約3.6回フル充電できます。 |
一般 | |
極性パターン | 無指向性 |
周波数応答 | ローカット オフ:20 Hz~20 kHz |
ローカット オン:100 Hz~20 kHz | |
最大音圧レベル(SPL) | 120 dB SPL |
最大入力レベル(3.5 mm) | - |
等価ノイズ | 24 dBA |
モニターインターフェース出力電力 | - |
最大伝送距離 | 400 m |
障害物や干渉のない開けた環境で測定された値であり、あくまで参考用です。 |
※記載の数値に誤差が生じる場合があります。
※製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。