DJI MINI 4 PRO
| 名称 | 【型式認証対応・非対応モデル】 DJI MINI 4 PRO(DJI RC-N2付属) |
| 取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MINI 4 PRO ダウンロードページ |
| 同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 ※USB充電器は同梱されておりません。必要な方はご相談ください。 |
| 販売価格 | 90,750円(税込) |
| 名称 | 【型式認証対応・非対応モデル】 |
| 取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MINI 4 PRO ダウンロードページ |
| 同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 ※USB充電器は同梱されておりません。必要な方はご相談ください。 |
| 販売価格 | 109,450円(税込) |
| 名称 | 【型式認証対応/非対応モデル】 DJI MINI 4 PRO Fly More コンボ Plus(DJI RC 2付属) |
| 取扱説明書 | 下記よりダウンロード DJI MINI 4 PRO ダウンロードページ |
| 同梱物 | ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。 最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。 ※USB充電器は同梱されておりません。必要な方はご相談ください。 |
| 販売価格 | 134,420円(税込) |
【製品紹介】
ミニで、大胆に空撮しよう
DJI Mini 4 Proは、ミニカメラドローンの中で最高レベルの品質を誇ります[4]。
パワフルなイメージング性能、全方向障害物検知機能、新たなトレースモードに対応したActiveTrack 360°、最大20 kmのフルHD映像伝送システムなどを搭載し、プロでもビギナーでも楽しめるドローンとなっています。
優れたポータビリティ
重量249 g未満のMini 4 Proは、いつでも携帯しやすいように設計されています[1]。
さっとカバンに入れて、どこにでも持って行けるので、撮影のチャンスを逃しません。
予想以上のイメージング性能
印象的な色彩を実現
4K/60fps HDRや4K/100fpsでの動画撮影に対応し、迫力のシーンも細部までクリアに捉えます。また、10-bit D-Log MとHLGのカラーモードを使うことで、大量の色情報を記録できるため、より柔軟な後編集が可能になり、共有したくなるような映像を撮影できます。
4K/60fps HDR
その瞬間をそのまま記録しましょう。4K/60fps HDR動画撮影により、日の出や日暮れシーンの繊細な色合いを全て捉えます。
4K/100fps スローモーション
夜でも、明るく、鮮明に
Mini 4 Proのナイトモードでは、ノイズ低減アルゴリズムが向上し、ノイズを効果的に低減し、クリアで明瞭な映像を直接撮影することができます。
10億7000万の色情報
10-bit D-Log Mカラーモードで撮影すると、10億以上の色を捉えることができます。これにより、Mini 4 Proは、自然な階調やフルスペクトルの色合いを表現でき、プロレベルの柔軟な後編集が可能になります。
どんな場所でも、ブレない美しさを
撮影した映像をどのプラットフォームで公開するにしても、HLGカラーモードで撮影した映像なら、ハイダイナミックレンジにより、自然な色合いと鮮明さを保持しながら、ありのままの美しさを捉えます。色調整やフォーマットの変換は必要ありません。
より生き生きとした写真へ
細部までのこだわりが、大きな違いを生むことがよくあります。HDRイメージング、シーン認識などの機能を組み合わせた次世代機能スマートフォト[6]を使って、48MP RAW写真を撮影すれば、あらゆるディテールを鮮明に捉えた、見る人をあっと言わせる印象的な作品を撮ることができます。
広がる撮影方法
最大60°のチルト角を活かした超滑らかなカメラの動きで、シネマティックな映像を撮影することができます。
SNSでの投稿やスマートフォンでの再生に最適な縦向き映像を撮影できます。
写真モードで最大2倍、動画モードで最大4倍のズームを利用でき、遠くの風景も、まるで目の前にあるかのような迫力で撮影できます。
優れた検知機能で、安心飛行
全方向障害物検知機能で、Mini 4 Proの飛行が、これ以上ないくらい安全に。
4つの広角ビジョンセンサーと2つの下方ビジョンセンサーが、全方向から障害物を検知します。高度操縦支援システム (APAS)が、飛行中の自動ブレーキと障害物回避を可能にし、
飛行中、より一層の安全を確保します。
より長く、もっとクリエイティブに
最大伝送距離 20 km
高度な飛行機能
ウェイポイント飛行では、機体は正確かつ繰り返し、設定したルートに従って自動飛行することができ、撮影の効率性を簡単に高めます。
クルーズ制御を使えば、長距離の単調な飛行中に、長時間の操作で疲れるなんてことは少なくなります。また、スムーズなカメラの動きで、映像のブレを軽減します。
Mini 4 Proは、ホームポイントまでの安全な飛行ルートを自動で計画し、帰還中、障害物もスムーズに回避します。また、AR RTHルート機能は、RTH中の飛行ルートを画面上で視覚的に確認でき、帰還をしっかりサポートします。
簡単操作で、最高に楽しめる空撮を
シネマティックなタッチで
Mini 4 Proには、あなたが求めるレベルの映像が簡単に撮影できる、3種類の撮影機能が搭載されています。スポットライト、ポイント オブ インタレスト (POC)、そして、アップグレードしたトラッキングモードを追加した革新的な新機能ActiveTrack 360°です。
ActiveTrack 360°では、トレースホイール上をスワイプして経路を設定するだけで、滑らかなシネマティック ショットを撮影。全方向障害物検知機能により、障害物を回避しながら、滑らかでより安定したトラッキングが可能になり、プロレベルの映像を驚くほど簡単に撮影します。
その実力は、ミニじゃない
ポートレートやクローズアップ、ロングショットの撮影用に設計されたダイナミックなカメラワークがプリセットされており、どんな瞬間もクールなカメラワークで撮影します。
ドローニー、サークル、ヘリックス、ロケット、ブーメラン、アステロイドといったモードを使い、スタイリッシュな映像を撮影しましょう。
フリー、ウェイポイント、サークル、コースロックといったモードから選んで撮影できます。撮影時間に制限はなく、撮影中に構図を調整することも可能です。
180°、広角、垂直、スフィアから選べ、壮大な風景をパノラマ写真で記録しましょう。
送信機とリンクすることなく、写真や動画を素早くスマートフォンに転送できます。転送後は、撮影した映像をすぐに共有することができます。
編集は、LightCut で
LightCutは、ワイヤレス接続や、構図や飛行ルートの自動認識に対応し、タッチ操作だけで、素早く映像を編集して、印象的な映像を生成できます。アクティブトラック、マスターショット、クイックショットで撮影した映像をインポートすると、アプリは自動で、映像に合ったサウンド エフェクトや専用テンプレートを選択し、高品質の動画をすばやく生成します。また、編集プロセス中に映像をダウンロードする必要はないため、スマートフォンの容量を節約できます。
AI技術を使って、コンテンツのタイプやテーマを認識した後、スムーズなカメラワークや特別な構図のハイライトシーンを選択し、シネマティックな映像を自動で生成します。また、アクティブトラック、マスターショット、クイックショット専用の設定を使って、映像作品を簡単に制作することもでき、効率的な撮影と編集をどちらも一度に体験することができます。
映像コンテンツに基づいて、臨場感溢れるサウンド エフェクトをリアルタイムで生成し、撮影した空撮映像に新たな生命を吹き込み、より生き生きとした作品に仕上げます。
自然や都市景観をテーマにしたものや、チルトシフト効果を利用したものなど、空撮映像向けの限定テンプレートを使うことができます。空撮映像をインポートして、簡単に、インパクトある動画を作成しましょう。
その瞬間、空撮マスターに:SkyPixelに参加
付近のフライスポットや現地の規制の最新情報を入手できます。初心者パイロットでも不安を感じずに離陸して、どの飛行も思いっきり楽しめます。
世界中から集う3000万人の才能溢れた写真家の素晴らしい空撮作品に刺激を受け、自分自身の作品を投稿して、世界中の同じ志を持った仲間たちと交流しましょう。
ミニから広がる可能性
* 全データは、制御された環境下にて、DJI Mini 4 Proの製品版モデルを使用して測定した値です。実際の使用体験は、周辺環境、使用方法、ファームウェアのバージョンによって、異なる場合があります。
** 本ページに記載されている全ての動画および写真は、撮影場所の法規制を遵守して、撮影されたものです。これらの動画はあくまで参考用です。飛行前に、現地の法規制を常に確認し、機体に関連する証明書を取得していることを確認してください。
1. 実際の製品重量は、バッチ材料や外的要因により多少異なる場合があります。一部の国と地域では、登録は不要です(日本国内では、ご使用の前に、適用される全ての法律および規則に従って、飛行許可・承認や機体の登録手続き等を行ってください)。インテリジェント フライトバッテリー Plusを使用すると、機体の重量は249 gを超過します。飛行する前に、現地の法律および規則をご確認ください。
2. 無風時に定速21.6km/hで測定。DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリーを使用すると、最大約34分の飛行が可能です。インテリジェント フライトバッテリー Plusを使用すると、最大約45分のより長い飛行を楽しめます(EU地域では販売していません)。インテリジェント フライトバッテリー Plusを、EU地域で使用しないでください。飛行する前に、現地の法律および規制を確認し、常に厳守してください。
3. FCCに準拠し、干渉のない、開けた屋外環境で測定された値です(日本国内では、10 km)。上記のデータは、復路のない片道飛行で最も遠い通信範囲を示しています。飛行中、DJI Flyアプリに表示されるRTHのリマインダーに、常に注意してください。
4. 2023年9月時点。
5. QBC(クアッドベイヤー配列)技術を採用し、4つの画素を1つにすることで実現しています。48MP写真撮影には対応していません。
6. 12MP写真の撮影にのみ対応しています。48MP写真撮影には対応していません。
7. コンボには含まれておらず、別売です。
【関連商品】
DJI Mini 4Pro
インテリジェント
フライトバッテリー
DJI Mini 3 シリーズ
インテリジェント
DJI Mini 4 Pro / 3 Pro
プロペラ
DJI Mini 4 Pro
NDフィルターセット(ND 16/64/256)
DJI RC 2
DJI Mini 3シリーズ
2WAY充電ハブ
DJI Mini 4 Pro
広角レンズ
DJI 65W
65W ポータブル充電器
DJI Mini 4 Pro
360°プロペラガード
DJI RC-N1/N2
(スタンダード Micro USB コネクター)
DJI RC-N1/N2
RCケーブル
(USB Type-Cコネクター)
DJI RC-N1/N2
RCケーブル
ランディングパッド
ドローン各機共通
直径110㎝
【スペック】
| 機体 | |
| 離陸重量 | < 249 g |
| 標準の機体重量(インテリジェント フライトバッテリー、プロペラ、microSDカードを含む)です。実際の製品重量は、バッチ材料や外的要因により多少異なる場合があります。一部の国と地域では、登録は不要です(日本国内では、ご使用の前に、適用される全ての法律および規則に従って、飛行許可・承認や機体の登録手続き等を行ってください)。飛行する前に、現地の法律および規則をご確認ください。インテリジェント フライトバッテリー Plus*を使用すると、機体の重量は249 gを超過します。飛行する前に、現地の法律および規制を確認し、常に厳守してください。 | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| サイズ | 折りたたみ時(プロペラなし):148×94×64 mm(長さ×幅×高さ) |
| 展開時(プロペラあり):298×373×101 mm(長さ×幅×高さ) | |
| 最大上昇速度 | 5 m/s(Sモード) |
| 5 m/s(Nモード) | |
| 3 m/s(Cモード) | |
| 最大下降速度 | 5 m/s(Sモード) |
| 5 m/s(Nモード) | |
| 3 m/s(Cモード) | |
| 水平方向の最大飛行速度(海抜ゼロ地点、無風) | 16 m/s(Sモード) |
| 12 m/s(Nモード) | |
| 12 m/s(Cモード) | |
| 水平方向の最大飛行速度は、現地の規制によって異なります。飛行時は、常に現地の法律および規制を順守してください。 | |
| 運用限界高度(海抜) | DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリー使用時:4000 m |
| DJI Mini 3シリーズ インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時:3000 m | |
| 機体の重量が増えると、飛行時の推進性能に影響します。機体がインテリジェント フライトバッテリー Plusを使用するときは、十分な推進力が得られるように、プロペラガードやサードパーティ製アクセサリーのようなペイロードを追加して取り付けないでください。 | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 最大飛行時間 | 34分(インテリジェント フライトバッテリー使用時) |
| 45分(インテリジェント フライトバッテリー Plus* 使用時) | |
| 制御された試験環境下で測定。具体的な試験条件:海抜20 mの無風のラボ環境下で、写真モードオン(飛行中に写真撮影操作なし)、障害物回避アクションがオフの状態で、バッテリーが100%から0%になるまで、定速21.6 km/hで前方に飛行。実際の値は、周辺環境、実際の使用方法、ファームウェアのバージョンによって、異なる場合があります。 | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 最大ホバリング時間 | 30分(インテリジェント フライトバッテリー使用時) |
| 39分(インテリジェント フライトバッテリー Plus* 使用時) | |
| 制御された試験環境下で測定。具体的な試験条件:海抜20 mの無風のラボ環境下で、写真モードオン(飛行中に写真撮影操作なし)、障害物回避アクションがオフの状態で、バッテリーが100%から0%になるまでホバリング。実際の値は、周辺環境、実際の使用方法、ファームウェアのバージョンによって、異なる場合があります。 | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 最大航続距離 | 18 km(インテリジェント フライトバッテリー使用時で、海抜20 mの無風環境下で飛行速度40.7 km/hで飛行中に測定) |
| 25 km(インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時で、海抜20 mの無風環境下で飛行速度44.3 km/hで飛行中に測定) | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 最大風圧抵抗 | 10.7 m/s |
| 最大傾斜角度 | 35° |
| 動作環境温度 | -10℃~40℃ |
| 全球測位衛星システム (GNSS) | GPS + Galileo + BeiDou |
| ホバリング精度(無風または微風) | 垂直: |
| ±0.1 m(ビジョンポジショニング使用時) | |
| ±0.5 m(GNSSポジショニング使用時) | |
| 水平: | |
| ±0.1 m(ビジョンポジショニング使用時) | |
| ±0.5 m(GNSSポジショニング使用時) | |
| 内部ストレージ | 2 GB |
| カメラ | |
| イメージセンサー | 1/1.3インチ CMOS、有効画素数:48 MP |
| レンズ | FOV:82.1° |
| 焦点距離:24 mm(35mm判換算) | |
| 絞り:f/1.7 | |
| フォーカス:1 m~∞ | |
| ISO感度 | 動画 |
| ノーマル、スローモーション: | |
| 100~6400(ノーマル) | |
| 100~1600 (D-Log M) | |
| 100~1600 (HLG) | |
| ナイトモード: | |
| 100~12800(ノーマル) | |
| 写真 | |
| 12 MP:100~6400 | |
| 48 MP:100~3200 | |
| シャッター速度 | 12MP 写真:1/16000〜2秒(疑似長時間露光は2.5〜8秒) |
| 48MP 写真:1/8000〜2秒 | |
| 最大静止画サイズ | 8064 × 6048 |
| 静止画モード | シングルショット:12 MP&48 MP |
| バーストショット: | |
| 12 MP、3/5/7枚 | |
| 48 MP、3枚 | |
| オート露出ブラケット(AEB): | |
| 12 MP、3/5/7枚(0.7EVステップ) | |
| 48 MP、3枚(0.7EVステップ) | |
| タイマー: | |
| 12 MP、2/3/5/7/10/15/20/30/60秒 | |
| 48 MP、5/7/10/15/20/30/60秒 | |
| 写真フォーマット | JPEG/DNG (RAW) |
| 動画解像度 | H.264/H.265 |
| 4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/100*fps | |
| FHD:1920×1080@24/25/30/48/50/60/100*/200*fps | |
| * 録画フレームレートです。該当の動画はスローモーション動画として再生されます。4K/100fpsとHLG/D-Log Mは、H.265コーデックにのみ対応しています。 | |
| 動画フォーマット | MP4 (MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265) |
| 最大動画ビットレート | H.264/H.265:150 Mbps |
| 対応ファイルシステム | exFAT |
| カラーモード&サンプリング方式 | ノーマル: |
| 8-bit 4:2:0 (H.264/H.265) | |
| HLG/D-Log M: | |
| 10-bit 4:2:0 (H.265) | |
| デジタルズーム | 12MP写真:1〜2倍 |
| 4K動画:1〜3倍 | |
| フルHD動画:1〜4倍 | |
| ジンバル | |
| 安定化機構 | 3軸メカニカルジンバル(チルト、ロール、パン) |
| 機械的可動範囲 | チルト:-135°〜80° |
| ロール:-135°~45° | |
| パン:-30°~30° | |
| 操作可能範囲 | チルト:-90°〜60° |
| ロール:-90°〜0° | |
| 最大制御速度(チルト) | 100°/s |
| 角度ぶれ範囲 | ±0.01° |
| 検知 | |
| 検知タイプ | 全方向デュアルビジョンシステム、機体底部にある3D赤外線センサーで補助的に使用 |
| 前方 | 測定範囲:0.5~18 m |
| 検知範囲:0.5〜200 m | |
| 有効検知速度:飛行速度 ≤ 12 m/s | |
| FOV:水平 90°、垂直 72° | |
| 後方 | 測定範囲:0.5〜15 m |
| 有効検知速度:飛行速度 ≤ 12 m/s | |
| FOV:水平 90°、垂直 72° | |
| 側方 | 測定範囲:0.5〜12 m |
| 有効検知速度:飛行速度 ≤ 12 m/s | |
| FOV:水平 90°、垂直 72° | |
| 上方 | 測定範囲:0.5〜15 m |
| 有効検知速度:飛行速度 ≤ 5 m/s | |
| FOV:前方&後方 72°、左方&右方 90° | |
| 下方 | 測定範囲:0.3~12 m |
| 有効検知速度:飛行速度 ≤ 5 m/s | |
| FOV:前方&後方 106°、左方&右方 90° | |
| 動作環境 | 前方、後方、左方、右方、上方: |
| 地表の模様が識別可能な模様があり、充分な照度条件下(> 15ルクス) | |
| 下方: | |
| 拡散反射表面 (>20%)の識別可能な模様のある地表(例:壁、木、人)で、適切な明るさのある状態(> 15ルクス) | |
| 3D赤外線センサー | 測定範囲:0.1~8 m(反射率10%超) |
| FOV:前方&後方 60°、左方&右方 60° | |
| 映像伝送 | |
| 映像伝送システム | O4 |
| ライブビュー品質 | 送信機: |
| 最大1080p/60fps(機体が写真モードまたは動画モードで飛行している時に利用可能) | |
| 最大1080p/30fps(機体が動画モードで飛行している時に利用可能) | |
| 最大1080p/24fps(機体が地上でスタンバイモード中の時に利用可能) | |
| 動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz |
| 5.170〜5.250 GHz | |
| 5.725~5.850 GHz | |
| 5.170〜5.250 GHzは、その周波数が法律および規制によって許可されている国や地域でのみ利用できます。(日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能) | |
| 伝送電力(EIRP) | 2.4 GHz: |
| < 33 dBm (FCC) | |
| < 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) | |
| 5.1 GHz: | |
| < 23 dBm (CE) | |
| 5.8 GHz: | |
| < 33 dBm (FCC) | |
| < 30 dBm (SRRC) | |
| < 14 dBm (CE) | |
| 最大伝送距離(障害物、電波干渉のない場合) | FCC:20 km |
| CE:10 km | |
| SRRC:10 km | |
| MIC(日本):10 km | |
| 電波干渉および障害物のない開けた屋外環境での測定値です。上記のデータは、各基準下での復路のない片道飛行で最も遠い通信範囲を示しています。飛行中、DJI Flyアプリに表示されるRTHのリマインダーに、常に注意してください。 | |
| 最大伝送距離(障害物はなく、電波干渉がある場合) | 強い干渉(都市部の景観):約1.5〜4 km |
| 中程度の干渉(郊外の景観):約4〜10 km | |
| 弱い干渉(郊外/海辺):約10〜20 km | |
| FCCに準拠し、障害物がなく、一般的な干渉環境下で測定。このデータはあくまで参照用の値であり、実際の伝送距離を保証するものではありません。 | |
| 最大伝送距離(障害物があり、電波干渉がある場合) | 軽度の電波干渉があり、建物で遮られている場合:約0~0.5 km |
| 軽度の電波干渉があり、木々で遮られている場合:約0.5~3 km | |
| FCCに準拠し、障害物があり、一般的な軽度の干渉環境下で測定。このデータはあくまで参照用の値であり、実際の伝送距離を保証するものではありません。 | |
| 最大ダウンロード速度 | O4: |
| 10 MB/s(DJI RC-N2送信機使用時) | |
| 10 MB/s(DJI RC 2送信機使用時) | |
| Wi-Fi 5:30 MB/s* | |
| * 2.4 GHzと5.8 GHzの両方の周波数帯の使用が認められた国/地域で、少し電波干渉のあるラボ環境下で、映像が内蔵ストレージに保存される条件で測定。ダウンロード速度は、実際の状況によって変わる場合があります。 | |
| 最低遅延 | 機体 + 送信機:約120 ms |
| 実際の環境と使用するモバイル端末により異なります。 | |
| アンテナ | アンテナ×4、2T4R |
| バッテリー | |
| 対応バッテリー | DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリー、DJI Mini 3シリーズ インテリジェント フライトバッテリー Plus* |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 容量 | インテリジェント フライトバッテリー:2590 mAh |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*:3850 mAh | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 重量 | インテリジェント フライトバッテリー:約77.9 g |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*:121 g | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 公称電圧 | インテリジェント フライトバッテリー:7.32 V |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*:7.38 V | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 最大充電電圧 | インテリジェント フライトバッテリー:8.6 V |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*:8.5 V | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 種類 | Li-ion |
| 電力量 | インテリジェント フライトバッテリー:18.96 Wh |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*:28.4 Wh | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 充電温度範囲 | 5℃~40℃ |
| 充電時間 | インテリジェント フライトバッテリー: |
| 70分(DJI 30W USB-C充電器を使用し、バッテリーが機体に取り付けられている状態) | |
| 58分(DJI 30W USB-C充電器を使用し、バッテリーを2WAY 充電ハブに挿入している状態) | |
| インテリジェント フライトバッテリー Plus*: | |
| 101分(DJI 30W USB-C充電器を使用し、バッテリーが機体に取り付けられている状態) | |
| 78分(DJI 30W USB-C充電器を使用し、バッテリーを2WAY 充電ハブに挿入している状態) | |
| * インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 | |
| 充電器 | |
| 推奨充電器 | DJI 30W USB-C充電器またはその他USB PD規格対応充電器 (30 W)* |
| * 機体に取り付けられている状態のバッテリーを充電する、もしくは2WAY 充電ハブに挿入している状態のバッテリーを充電する場合、最大充電電力は30 Wです。 | |
| 充電ハブ | |
| 入力 | 5 V、3 A |
| 9 V、3 A | |
| 12 V、3 A | |
| 出力 | USB-A:最大電圧:5 V、最大電流:2 A |
| 充電タイプ | 3つのバッテリーを順番に充電。 |
| 互換性 | DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリー、DJI Mini 3シリーズ インテリジェント フライトバッテリー Plus** インテリジェント フライトバッテリー Plusは、EU地域では販売していません。 |
| ストレージ | |
| 推奨microSDカード | SanDisk Extreme PRO 32GB V30 U3 A1 microSDHC |
| Lexar 1066x 64GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Lexar 1066x 128GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Lexar 1066x 256GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Lexar 1066x 512GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Kingston Canvas GO! Plus 64GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Kingston Canvas GO! Plus 128GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| Kingston Canvas React Plus 64GB V90 U3 A1 microSDXC | |
| Kingston Canvas React Plus 128GB V90 U3 A1 microSDXC | |
| Kingston Canvas React Plus 256GB V90 U3 A1 microSDXC | |
| Samsung EVO Plus 512GB V30 U3 A2 microSDXC | |
| DJI RC-N2 | |
| 最大動作時間 | モバイル端末を充電していない場合:6時間 |
| モバイル端末充電時:3時間半 | |
| 対応モバイル端末 最大サイズ | 180×86×10 mm(長さ×幅×高さ) |
| デバイス温度 | -10℃~40℃ |
| 充電温度範囲 | 5℃~40℃ |
| 充電時間 | 2時間半 |
| 充電タイプ | 5V/2A 充電器の使用を推奨します。 |
| バッテリー容量 | 18.72 Wh (3.6 V、2600 mAh × 2) |
| 対応モバイル端末のポートの種類 | Lightning、USB-C、Micro-USB |
| * Micro-USBポートのモバイル端末を使用する場合、別売のDJI RC-N1 RCケーブル(標準タイプMicro USBコネクター)が必要です。 | |
| 映像伝送 動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz |
| 5.170〜5.250 GHz | |
| 5.725~5.850 GHz | |
| 伝送電力(EIRP) | 2.4 GHz: |
| < 33 dBm (FCC) | |
| < 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) | |
| 5.1 GHz: | |
| < 23 dBm (CE) | |
| 5.8 GHz: | |
| < 33 dBm (FCC) | |
| < 14 dBm (CE) | |
| < 30 dBm (SRRC) | |
| DJI RC2 送信機 | |
| 映像伝送 | |
| 動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz |
| 5.170〜5.250 GHz | |
| 5.725〜5.850 GHz | |
| 使用できる動作周波数帯は、国/地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。 | |
| アンテナ | アンテナ×4、2T4R |
| 伝送電力 (EIRP) | 2.4 GHz::<33 dBm (FCC)、<20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) |
| 5.1 GHz:<23 dBm (CE) | |
| 5.8 GHz:<33 dBm (FCC)、<14 dBm (CE)、<30 dBm (SRRC) | |
| Wi-Fi | |
| プロトコル | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
| 動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz |
| 5.150〜5.250 GHz | |
| 5.725〜5.850 GHz | |
| 使用できる動作周波数帯は、国/地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。 | |
| 伝送電力(EIRP) | 2.4 GHz:<33 dBm (FCC)、<20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) |
| 5.1 GHz:<23 dBm (FCC/CE/SRRC/MIC(日本)) | |
| 5.8 GHz:<23 dBm (FCC/SRRC)、<14 dBm (CE) | |
| Bluetooth | |
| プロトコル | Bluetooth 5.2 |
| 動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
| 伝送電力(EIRP) | < 10 dBm |
| 画面 | |
| 解像度 | 1920×1080 |
| サイズ | 5.5インチ |
| フレームレート | 60fps |
| 明るさ | 700ニト |
| タッチ操作 | 10ポイントのマルチタッチ対応 |
| 一般スペック | |
| バッテリー | 18650 Li-ion、22.32Wh(3.6V、3100mAh×2) |
| 充電タイプ | 最大9V/3Aまでの急速充電に対応 |
| 充電時間 | 1.5時間(9V/3A充電器を使用時) |
| 動作時間 | 最大3時間 |
| 25℃のラボ環境下で、以下の条件で測定:DJI RC 2をDJI Air 3と接続し、通常の飛行ステータスで1080p/60fps動画撮影している状態。 | |
| 動作環境温度 | -10℃~40℃ |
| 保管環境温度 | 1ヶ月以内:-30~60℃ |
| 1〜3ヶ月:-30℃〜45℃ | |
| 3~6ヶ月:-30℃~35℃ | |
| 6ヶ月超:-30℃~25℃ | |
| 充電温度範囲 | 5℃~40℃ |
| 対応機体モデル | DJI Air 3 |
| 今後、DJIの他のドローンモデルにも対応する予定です。公式サイトで最新情報をご確認ください。 | |
| 全球測位衛星システム (GNSS) | GPS + BeiDou + Galileo |
| サイズ | 操作スティック未装着時:168.4×132.5×46.2 mm(長さ×幅×高さ) |
| 操作スティック装着時:168.4×132.5×62.7 mm(長さ×幅×高さ) | |
| 重量 | 約420 g |
| モデル | RC331 |
| ストレージ | |
| 内蔵ストレージ容量 | 32 GB + 拡張ストレージ(microSDカードを使用) |
| 実際に使用可能なストレージは約21 GBです。 | |
| 対応SDカード | UHS-I スピードクラス3以上のmicroSDカード |
| 推奨microSDカード | SanDisk Extreme PRO 64GB V30 A2 microSDXC |
| SanDisk High Endurance 64GB V30 microSDXC | |
| Lexar 256GB V30 A2 microSDXC | |
| Samsung EVO 64GB V30 microSDXC | |
| Samsung EVO Plus 128GB V30 microSDXC | |
| Samsung EVO Plus 256GB V30 microSDXC | |
| Kingston 256GB V30 microSDXC | |
※記載の数値に誤差が生じる場合があります。
※製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。